健康時の年収(賞与を含む)の健康時の年収(賞与を含む)の有給休暇健康保険の傷病手当⾦賞与月収112有給休暇健康保険の傷病手当⾦標準報酬月額の2/3補償賞与月収112100%50%0%就業障害発⽣100%50%0%就業障害発⽣標準報酬月額の2/3補償*1通算18か月免責期間90⽇通算18か月*1傷病手当⾦が⽀給される期間中は、「傷病手当⾦付加⾦」として算定基盤となる⽇額の1割がさらに⽀給されます。保険⾦⽀払開始※本図は補償のイメージをわかりやすく説明するために簡略化したものです。※⽀払基礎所得額(月額)が平均月間所得額の範囲内となるように、加⼊⼝数を設定してください。また、保険⾦をお⽀払いする1事故あたりの限度期間は2年となります。※本図は補償のイメージをわかりやすく説明するために簡略化したものです。障害厚⽣年⾦(重度の障害認定を受けた場合のみ⽀給)等団体⻑期障害所得補償は、この部分を補償します。復職・転職しても、⼊院・⾃宅療養の継続や後遺障害によって一定以上の所得喪失が⽣じる場合には、所得喪失率に応じて補償いたします。障害厚⽣年⾦(重度の障害認定を受けた場合のみ⽀給)等-26-保険⾦をお⽀払いする主な場合、保険⾦をお⽀払いしない主な場合については、「補償の概要等」をご確認ください。病気やケガで働けなくなり、その期間が免責期間*1(タイプにより90⽇、545⽇、1095⽇のいずれか)を超えた場合に、C30・C301・C90タイプは最⻑満60歳、C35・C95・C351・C95Kタイプは満65歳の誕⽣⽇まで⻑期間にわたり保険⾦をお⽀払いします。ただし、保険⾦をお⽀払いする1事故あたりの限度期間は、C30・C301・C90タイプは55歳以上の場合は3年、C35・C95・C351・C95Kタイプは60歳以上の場合は3年となります。*1保険⾦をお⽀払いしない期間をいいます。⽀払基礎所得額10万円(1⼝)50万円(5⼝)メンタルヘルス不調等の精神障害の場合に保険⾦をお⽀払いします。*1*1ただし、アルコール依存、薬物依存等一部の精神障害は補償の対象となりません。地震もしくは噴⽕またはこれらによる津波により病気やケガをした場合に保険⾦をお⽀払いします。親族*1の介護のために働けなくなった場合に保険⾦をお⽀払いします。*2免責期間*3は30⽇となります。*1対象となる親族については、「補償の概要等」の介護対象者をご確認ください。*2保険⾦をお⽀払いする1事故あたりの限度期間は24か月となります。*3保険⾦をお⽀払いしない期間をいいます。〜10万円(1⼝)〜50万円(5⼝)⽀払基礎所得額満65歳の誕⽣⽇収⼊の減少[認知症・メンタル疾患補償特約][天災危険補償特約][介護と仕事の両⽴⽀援特約]<追加補償>病気やケガで⻑期間働けなくなったら…<会社・健康保険等の公的給付のみの場合>団体⻑期障害所得補償(GLTDに加⼊すると)…<補償のイメージ>(※C95タイプの場合)団体⻑期障害所得補償(GLTD)(定額型)
元のページ ../index.html#27