2023年度三菱重工グループ団体総合生活保険パンフレット(シニア)
39/68

-38-Q︓本⼈は対象にせず、家族のみでも加⼊できますか。Q︓退職者の配偶者の別居の両親は加⼊できますか。Q︓毎年、加⼊依頼書が送付されてきますが、提出しないといけませんか。Q︓加⼊依頼書をなくしてしまいました。Q︓保険証券は、どこに届きますか。Q︓年末調整・確定申告時に保険料控除の対象になりますか。Q︓子供が結婚して別居します。現在、「家族型」で加⼊している補償は更新できますか。加⼊者(加⼊のお申込みをされる方・保険料を⽀払う方)は三菱重⼯グループおよび関係会社の退職者となります。被保険者(保険の対象となる方)については、「保険の対象となる方(被保険者)について」のページをご確認ください。加⼊できます。加⼊可能な家族の範囲は「保険の対象となる方(被保険者)について」のページをご参照ください。ただし、加⼊者(加⼊のお申込みをされる方・保険料を⽀払う方)は、退職者のみとなります。加⼊できます。「保険の対象となる方(被保険者)」ご本⼈として加⼊できる家族には、同居か別居かにかかわらず、退職者の配偶者の両親も含まれます。詳しくは「保険の対象となる方(被保険者)について」のページをご確認ください。⾃動更新ですので、ご加⼊内容に変更がない場合は、ご提出不要です。ご加⼊内容や、お客様情報に変更がある場合は、必要事項を記⼊の上、ご提出ください。加⼊依頼書を再送付致しますので、代理店までご連絡ください(ご加⼊内容や、お客様情報に変更がなければ、⾃動更新されますのでご提出は不要です。)。お送りするのは保険証券ではなく「団体保険加⼊者票」で、ご加⼊者様の住所に送付されます。お⽀払いいただく保険料のうち、所得補償・団体⻑期障害所得補償・介護補償・医療補償・がん補償が、【介護医療保険料控除】の対象となります。上記以外の補償の保険料につきましては、保険料控除の対象となりませんのでご了承ください。※上記「税法上の取扱い」は、今後税制改正により変更となる場合がありますので、ご注意ください。中途加⼊が可能です。何⽇からでも加⼊は可能ですが、毎⽉の応当⽇(1⽇)を基準に、保険料は1ヶ⽉分いただくことになります。更新できます。婚姻歴のない未婚のお子様については、別居となることで更新できなくなる補償はありません。既婚の別居のお子様は「家族型」では補償対象外となります。裏表紙に記載の《事故時の連絡先》へご連絡ください。共通Q︓誰が加⼊できますか。中途加⼊についてQ︓今回の募集期間に申込みが間に合わない場合、来年まで⼊れませんか。その他共通Q︓子供が就職して別居します。現在加⼊している補償は更新できますか。事故発生時Q︓保険⾦請求はどこに連絡すれば良いですか。よくあるご質問皆様からよくいただくご質問にお答えします︕

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る